その他|環境教育ネットワークたねのもり
忍者ブログ

ツリークライミング

環境教育ネットワークたねのもり

環境教育ネットワーク【たねのもり】の活動記録です。樹木と触れ合い、自然と心を通わせる「ツリークライミング」Rをはじめ、様々な野外活動やワークショップを通した体験型の環境教育を進めています。次世代の人材育成に努めます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


八ケ岳裏同心ルンゼ(2012.1.19)

2012年1月19日、裏同心ルンゼ単独。

PAP_0036.jpg
登山道分岐から眺めた大同心。無風快晴、最高の条件です。

PAP_0035.jpg
雪に埋もれた沢床から、すぐに現れたF1。快適です。

PAP_0030.jpg
F2です。雪に埋もれているのか? と思ったらそうでもなかったようです。

PAP_0023.jpg
F2でお会いしたオーストラリアのガイド2人組み。
ロープも持たずに颯爽と追い抜いてくれました。

PAP_0020.jpg
F3です。硬くしまって安心だったのですが、意外と苦戦しました。
特に落ち口はどうやってクリアしたのか、よく覚えていません。
ダブルアックスというより、シングル&ハイステップだった気がします。

F4は、通り過ぎてしまったというか、写真にならなかったというか…。

PAP_0016.jpg
F5です。陽が当って柔らかくて、スクリューはラクに入るのですが、
落ち口の氷が薄く、どこにバイルを刺しても水が出てくる状態でした。
落ち口下にスクリューをかため打ちして、思い切って超えた感じです。
スクリューを余分に持っていたので安心でしたが、なかったら途方にくれたかもしれません。

PAP_0014.jpg
涸沢のF6です。岩登りとして面白そうな形状です。
単独では面倒に思えて、挑む気にはなれませんでした。

PAP_0011.jpg
ルートを終えて大同心。遠くから見ているのと変わらない雰囲気です。

PAP_0013.jpg
終了点から眺めた景色です。写真じゃ分かりにくいけれど、北、中央、御岳、きれいに見えていました。

PAP_0010.jpg
大同心稜に出ると、赤岳、阿弥陀岳が飛び出してきました。

PAP_0008.jpg
振り返ると硫黄岳。等間隔のケルンが良く見えます。

単独だと、つい目の前に夢中になっちゃって、写真など関心が湧かないのですが、
今回はあまりの天気の良さに、つい、撮りまくってしまいました。

この後、午後には曇り始め、雪が降り、そのまま南岸低気圧に飲まれていきました。
次の日にかけて東京でも初雪となり、裏同心ルンゼも多くの積雪にみまわれたと思います。
ちょうどいい時期のいいコンデションのうちに登れて幸いでした。
PR

2011議事録 

第一回会合議事録
【議題1】 運営委員会と代表者の取り決め
・ 初代の代表を柴崎氏とする。
・ 若年層に魅力のある取り組みとしていくために、年代格差が大きくならないよう、代表者の年齢制限を30歳以下とする。
・ 運営委員会では、代表のバックアップを行なう。
・ 運営委員会は、当面、代表1名を含む4名で構成する。
・ 活動内容に照らし合わせ、各委員会を設立し、責任者を置く。
【議題2】 設立理念
・ 原案のたたき台をわかりやすく読みやすいものに修正する。
  次回の運営委員会までに、修正点を書き出し、まとめ上げるものとする。
【議題3】 活動の範囲について
・ 保険の制定については全国、その他の活動については、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城など、関東近県で行なう。
・ NPOなど法人化を視野に入れる。2県以上にまたがる形となるので、都道府県知事認可の形ではなく、大臣認可のNPOとなる。
【議題4】 活動内容について
・ 別添資料(参照)により、活動内容を提案。
・ 人材育成、環境教育、地域活性、レクリエーション、環境改善および保全、情報交換および情報発信の優先順位で各活動を行なう。
・ 活動は、グリーンツーリズム、キャンプ、ワークショップ、イベント、講習会、体験会、講演会各種交渉、ホームページによる情報発信などの手法を用いて行なう。
・ 専門知識を持つ人材を増やし、インタープリターとして活躍の場を与えるとともに、認定できる制度の作成なども視野に入れる。
【次回議題予定】 : 設立理念の修正、入会資格の整理、各種委員会

MFA講習会の様子

飯田橋の労山事務所で、毎月、救急法講習会を行えるようにしました。
日本山岳レスキュー協議会として、未組織者も含めた安全啓蒙の活動を目指しています。

1q.jpg
ライセンスが取得できる講習会です。

3w.jpg
シナリオにあわせて、体でスキルを取得します。

7f.jpg
AEDの操作ももちろんやります。本物とトレーニングマシンの比較も、労山事務所ならではです。

e4.jpg
映像を見ながら、効率的に知識とスキルを結び付けます。

次回開催は11月17日(木)です。
お申込は、メールで、mfa@p-bran.or.tv まで

セルフビレイに潜む危険性

遭難対策部でまとめた「救助隊交流集会」の資料を頂きました。
その中で、ある検証結果の表があり、非常に驚きました。

ダイニーマスリングを使用して、墜落距離40cm、落下率1の墜落での衝撃荷重がなんと15kN!
ちょっと信じがたい値です。

伸びないロープの危険性を改めて感じる結果となりました。
いままでは、7kNくらいは出ているだろう、と想像していたのですが、倍以上の衝撃です。