白岡市ひこべえの森講習会 ツリークライミング 2012年10月12日 埼玉県白岡市ひこべえの森で、ベーシックツリークライマー講習会が開催されました。両日とも天候に恵まれ、爽やかな空きの日差しの中での講習会でした。ツリークライミングが自然を愛する受講者の方々の新しいツールになれば嬉しいです。 1、ロープワークを学びます。シンプルですが、全ての結びにとても大切な意味があります。何度も繰り返し、正確に。2、安全な降り方も大切な技術。慌てず確実に。リスクを学んで対処策を知れば、安全度はぐっと高まります。 3、ひこべえの森は広々とした森で、高さもあるので、こうしてみると目がくらむようです。 4、撮影、ご苦労様です。高い位置からありがとうございます。 5、はじめて自分でスローして、はじめて自分で作成したアンカーです。見晴らしはいかがでしょう? 愛着も湧きますか? 6、夜は机上講習です。技術だけでなくツリークライミングRジャパンのこと、よく知ってくださいね。 7、翌日はノットテストからです。朝一番で緊張気味。 8、その後はバディチェック。他の受講生を見て、気が付いたことをアドバイスするのは、自分のためになるのです。これが終われば、後ろにある、楽しいツリーボート体験。 9、ひこべえ名物「イヌシデツアー」 体の置き方で楽なポジションを得ることが出来ます。いろいろな動きを体験してみてくださいね。 10、最後にビレイの練習です。「自分で登降できる」ということは、リスクを充分に認識できる、ということ。繰り返し練習して、自分自身も、一緒に登る周りの人たちの安全も、同じように考えて楽しめるようになってください。PR