湿潤療法 その他 2010年07月28日 7月16日、鉄のビス(直径8mm、長さ1.5cm)を踏み抜き、負傷いたしました 仕事中のトラブルです。 推定1cmの刺さり具合。 みぞおちあたりから力が抜ける感じ、若干ショックの傾向です。 擦り傷や切り傷なら、神経質になる必要はなく、放っておいても、と思っているのですが、 刺さる、となるとちょっと試してみたいことがありました。 湿潤療法です。 消毒をせずにサランラップを撒いて、傷口を乾燥させないように治す方法です。 一昨日、傷を忘れて掻いてしまい、なんともないことで治療を終えました。 約10日間で、1cmの深さの傷が完治です。 殺菌をしないことで自然治癒力を活かすことが目的なのですが、 新陳代謝を活発にさせ、治癒を早める効果があることを実感しました。 他の傷と違い、深い傷での効果があると思っていたので、 予想どおりの結果と言っていいと思います。 優れている治療法と流布されていますが、 きちんとメンテナンスできる知識がないと、取り返しが付かないリスクはあるように思います。 参考までに http://www.wound-treatment.jp/title_kiso.htm 山の中では、すでに主流になりつつあり、優先的に使用しますが、 他人に勧めるには、エクスキューズも一緒に伝えないといけない方法ですね。 医者でもなんでもなく、症例を見続けることができるわけではないので、いい勉強になりました。 自分で行なうには非常に効果的です。 ですが、我々素人が他人の体に行なう処置としては、リスクベースで考えるべきです。 止血、通報、受診が筋道だと思います。 そこからの応用技術として、活かせるといいですね。PR