想像力 森のようちえん 2020年05月10日 いつもと違う森では、また違った遊びが繰り広げられます。既製品のおもちゃは一つもないのに、子供達は想像力を働かせて、自然物を自由に見立てて遊びます。人間という生き物の可能性を感じる瞬間です。PR
遊びの進化 森のようちえん 2020年05月10日 子ども達の遊びが進化してきています。個々に好きなことをやっていた遊びから、共同での遊びに発展していく瞬間には、とても感動します。来週12月10日の森のようちえんは、いつも通り「新しい村」での集合した後に別の森(ひこべえの森)に皆で向かいます。
かみさまの子育て 森のようちえん 2020年05月10日 2019年11月12日のみやしろ森のようちえん!はじめの頃の森の中で、なにも見えていなかった子どもたちと、同じ子どもたちと思えません。ここまで来れば、宗教的な意味でなく、教育的な意味で、もう神さまと直接対話しているのと一緒。歩き始めたときと同じ、立ってみようと思ったときと同じ、生まれて来ようと思ったときと同じ。夢中で自分を育て始めています!
独創性と自主性 森のようちえん 2020年05月10日 みやしろ森のようちえん、今日も開催しました!毎回新しいお友達が増えています。みんなバラバラに遊んでいるように見えても、それぞれがしっかりと、いろいろなものを「見て」います。「独創性を育てる」「自主性を育てる」と言いますが、主体的に観察する芽を養うことしか、その方法はないと思います。子どもたち自身の力を発揮して、森と繋がりが持てるようになって、ものすごく集中しています。