2011議事録 その他 2011年12月22日 第一回会合議事録【議題1】 運営委員会と代表者の取り決め・ 初代の代表を柴崎氏とする。・ 若年層に魅力のある取り組みとしていくために、年代格差が大きくならないよう、代表者の年齢制限を30歳以下とする。・ 運営委員会では、代表のバックアップを行なう。・ 運営委員会は、当面、代表1名を含む4名で構成する。・ 活動内容に照らし合わせ、各委員会を設立し、責任者を置く。【議題2】 設立理念・ 原案のたたき台をわかりやすく読みやすいものに修正する。 次回の運営委員会までに、修正点を書き出し、まとめ上げるものとする。【議題3】 活動の範囲について・ 保険の制定については全国、その他の活動については、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城など、関東近県で行なう。・ NPOなど法人化を視野に入れる。2県以上にまたがる形となるので、都道府県知事認可の形ではなく、大臣認可のNPOとなる。【議題4】 活動内容について・ 別添資料(参照)により、活動内容を提案。・ 人材育成、環境教育、地域活性、レクリエーション、環境改善および保全、情報交換および情報発信の優先順位で各活動を行なう。・ 活動は、グリーンツーリズム、キャンプ、ワークショップ、イベント、講習会、体験会、講演会各種交渉、ホームページによる情報発信などの手法を用いて行なう。・ 専門知識を持つ人材を増やし、インタープリターとして活躍の場を与えるとともに、認定できる制度の作成なども視野に入れる。【次回議題予定】 : 設立理念の修正、入会資格の整理、各種委員会PR