浦山川冠岩沢 その他 2011年10月07日 秩父の浦山川に沢登りに行きました。 秩父源流のブナ探訪の第一弾です。 本当は、第一弾のための練習のつもりだったのですが、 意外といい木が一杯あって驚きました。 初夏で晴天にも恵まれ、水もきれいなところだったのですが、 メンバーに怪我をさせてしまったので、反省もしなくては、です。 遡行半ばの、石灰岸壁とブナです。 植林帯が終って飛び込んでくるブナ林は埼玉県をあることを忘れさせます。 奥に赤ヘルの人がいるのがわかるでしょうか。 石灰岸壁のすぐ近くの単独木です。 30mはあろうかという木で、見た中ではかなり健康そうです。 登山道の近くにも、このクラスのブナや、ミズナラが多く、 興味深い山でした。 よく標高1400mからブナが出てくる、と言われるので、 1300m弱の今回の山では期待していなかったのですが、 植生の関係か、かなりお買い得な大木の集まりが見れました。 山の木はもっと貧弱なのが一般的だと思います。 登山道と違い、沢を見ると山の出で立ちが良くわかります。 木もそうではないか、と思った通りでした。 人も少なく、静かな沢でした。 懲りずにまた行きましょう!PR